2012年12月03日
授業参観☆
ARG 山内です。
いよいよ、師走。
12月に入りましたぁ!
お仕事もプライベートも忙しくなるこの季節、1年の疲れがどっと出る時でもあります。
体調管理をしっかりして、この時期は道路も混雑していますので、
運転にも気を付けて、楽しい年末を迎えられるよう頑張りましょう!
ところで、かなり私事ですが。
土曜日、長女の幼稚園の授業参観がありました。
教室では、メロディオンで「てぃんさぐの花」と「よろこびの歌」を演奏してくれました。

お家でも、よく弾いてくれますが、みんな弾けるなんて感動してしまいました。
そのあとは、前日の生け花の授業で生けたお花の絵を描いてくれました。

他にも、幼稚園での楽しい様子の写真、作品を先生たちが教室、廊下中に貼り出してくださっていました。
留学生との交流会、お茶、お花、与那国うまに乗ったことなど。

楽しい園生活が手にとれるようにわかり、本当に良い時間を過ごすことができました。
幼稚園での生活も残り4か月となりました。
園長先生の「幼少期に多くの体験、経験をさせて自信に満ちて小学校に入学してほしい」
との考えに共感して、長男の時から7年お世話になっている幼稚園。
月に1度のお弁当会もあと4回です。
娘が喜ぶお弁当作り頑張りたいと思っています^^
娘より母の私がさみしくなってきている今日この頃です。
では、早いですが 良いお年を♪
いよいよ、師走。
12月に入りましたぁ!
お仕事もプライベートも忙しくなるこの季節、1年の疲れがどっと出る時でもあります。
体調管理をしっかりして、この時期は道路も混雑していますので、
運転にも気を付けて、楽しい年末を迎えられるよう頑張りましょう!
ところで、かなり私事ですが。
土曜日、長女の幼稚園の授業参観がありました。
教室では、メロディオンで「てぃんさぐの花」と「よろこびの歌」を演奏してくれました。

お家でも、よく弾いてくれますが、みんな弾けるなんて感動してしまいました。
そのあとは、前日の生け花の授業で生けたお花の絵を描いてくれました。

他にも、幼稚園での楽しい様子の写真、作品を先生たちが教室、廊下中に貼り出してくださっていました。
留学生との交流会、お茶、お花、与那国うまに乗ったことなど。

楽しい園生活が手にとれるようにわかり、本当に良い時間を過ごすことができました。
幼稚園での生活も残り4か月となりました。
園長先生の「幼少期に多くの体験、経験をさせて自信に満ちて小学校に入学してほしい」
との考えに共感して、長男の時から7年お世話になっている幼稚園。
月に1度のお弁当会もあと4回です。
娘が喜ぶお弁当作り頑張りたいと思っています^^
娘より母の私がさみしくなってきている今日この頃です。
では、早いですが 良いお年を♪
Posted by 株式会社 エー・アール・ジー at 13:26│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |