2011年01月31日
イルミネーション
今週は、私赤嶺がブログの担当です。
去年の12月18日と25日の二日間に家族でイルミネーションを見てきました。
18日は、南部の糸満市にある糸満桃原農園へ行って来ました。
夜7時頃に行きましたが、やはりとても綺麗なイルミネーションでした。


夜8時にイルミネーションのライトが約3分消えて、再びイルミネーションライトが着いた時は、
子供達も興奮しながら大喜びでした。


次の週の25日は、沖縄市の東南植物楽園へ行きました。
クリスマス時期なので、混んでいると予想して早めに自宅をでたのですが、
予想外に早めに東南植物楽園に着いてしまい、開園時間(午後6時)まで車で待機していました。
その後入園しましたが、前日の雨で足元がぬかるんでいました。
まだ日が明るいため、園内をブラブラしながら時間を潰していましたが、だんだん暗くなるにつれて、
小雨になり園内の休憩所で軽食を取りながら雨が止むのを待っていました。
一時間程待っても小雨の止む気配がないため、傘をもってイルミネーションを見ましたが、
規模は糸満桃原農園の半分程度でした。


やはり、東南植物楽園は閉館まじかのため、昔のイメ-ジで来たためちょっとショックでした。
今年は、子供の国でも行こうと思います。
去年の12月18日と25日の二日間に家族でイルミネーションを見てきました。
18日は、南部の糸満市にある糸満桃原農園へ行って来ました。
夜7時頃に行きましたが、やはりとても綺麗なイルミネーションでした。


夜8時にイルミネーションのライトが約3分消えて、再びイルミネーションライトが着いた時は、
子供達も興奮しながら大喜びでした。


次の週の25日は、沖縄市の東南植物楽園へ行きました。
クリスマス時期なので、混んでいると予想して早めに自宅をでたのですが、
予想外に早めに東南植物楽園に着いてしまい、開園時間(午後6時)まで車で待機していました。
その後入園しましたが、前日の雨で足元がぬかるんでいました。
まだ日が明るいため、園内をブラブラしながら時間を潰していましたが、だんだん暗くなるにつれて、
小雨になり園内の休憩所で軽食を取りながら雨が止むのを待っていました。
一時間程待っても小雨の止む気配がないため、傘をもってイルミネーションを見ましたが、
規模は糸満桃原農園の半分程度でした。



やはり、東南植物楽園は閉館まじかのため、昔のイメ-ジで来たためちょっとショックでした。
今年は、子供の国でも行こうと思います。
Posted by 株式会社 エー・アール・ジー at 12:05│Comments(0)
│その他