2016年10月31日
『君の膵臓をたべたい』
みなさんこんにちは、今回のブログ担当の上原です。
秋の夜長ということで今回も最近読んだ本を紹介したいと思います。
本のタイトルは『君の膵臓をたべたい』という本です。
なんというパンチのきいたタイトルだと思われるかと思います。
ちょっと引いてしまうような内容をイメージしてしまいますが、
ところがどっこいなのです。
全然引くような内容ではなく、まさに青春って感じの内容でした。

これから読もうという方もいるかと思いますので詳しい内容は控えますが、まったくの正反対な性格の高校生が関わりあって成長していく内容です。
それから、人の人生には何が起きるかわからないってことや、勝手な予測や思い込みがあって生きているのだなと改めて感じることができました。
最後のほうになってタイトルの意味が解明していくのですが、そういう意味だったのだなと納得しました。
少しうるっときますが、非常に面白かったです。
最後のほうはもう一回読みました。
もう少ししたらもう一回最初から読んでみようと思います。
ちなみに映画化されるみたいです。楽しみですね~
(観にいくかはわかりませんが・・)
秋の夜長にみなさんも読書してみてはどうですか。
秋の夜長ということで今回も最近読んだ本を紹介したいと思います。
本のタイトルは『君の膵臓をたべたい』という本です。
なんというパンチのきいたタイトルだと思われるかと思います。
ちょっと引いてしまうような内容をイメージしてしまいますが、
ところがどっこいなのです。
全然引くような内容ではなく、まさに青春って感じの内容でした。

これから読もうという方もいるかと思いますので詳しい内容は控えますが、まったくの正反対な性格の高校生が関わりあって成長していく内容です。
それから、人の人生には何が起きるかわからないってことや、勝手な予測や思い込みがあって生きているのだなと改めて感じることができました。
最後のほうになってタイトルの意味が解明していくのですが、そういう意味だったのだなと納得しました。
少しうるっときますが、非常に面白かったです。
最後のほうはもう一回読みました。
もう少ししたらもう一回最初から読んでみようと思います。
ちなみに映画化されるみたいです。楽しみですね~
(観にいくかはわかりませんが・・)
秋の夜長にみなさんも読書してみてはどうですか。
Posted by 株式会社 エー・アール・ジー at 10:38│Comments(0)
│社員のブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。