てぃーだブログ › 沖縄の設計事務所 ARGブログ › 夢のマイホームができるまで › 潮崎の家 › 【潮崎の家】遣り方(やりかた)と試験杭(しけんぐい)を行いました。

2013年09月18日

【潮崎の家】遣り方(やりかた)と試験杭(しけんぐい)を行いました。

遣り方(やりかた)とは、住宅の建築工事を着手する前に、建物の正確な位置を出す作業のことです。
まず、基準となる地面の高さを決め、杭を立てて、水平ラインに水糸を張っていきます。

【潮崎の家】遣り方(やりかた)と試験杭(しけんぐい)を行いました。

【潮崎の家】遣り方(やりかた)と試験杭(しけんぐい)を行いました。

試験杭(しけんぐい)とは、基礎杭工事を行う前に、試験用の杭のことを言います。
杭を打ち込んで、所定の深さに支持層があるかを確認します。
今回は、鋼管杭工法で行いました。

【潮崎の家】遣り方(やりかた)と試験杭(しけんぐい)を行いました。

【潮崎の家】遣り方(やりかた)と試験杭(しけんぐい)を行いました。




電話でのお問い合わせ 098-877-5556
ホームページ http://www.arg2000.co.jp/
同じカテゴリー(夢のマイホームができるまで)の記事
【ARG社屋】現場状況
【ARG社屋】現場状況(2014-11-07 12:00)


Posted by 株式会社 エー・アール・ジー at 10:41│Comments(0)夢のマイホームができるまで潮崎の家
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。